相談事例

神戸の方より家族信託についてご相談

2021年05月08日

Q:司法書士の先生にご相談です。家族信託で不動産を信託した場合、登記名義を変更する必要はあるのでしょうか?(稲美)

稲美在住の40代会社員です。近頃、稲美市内で不動産経営を行っていた父が高齢になってきたため賃料の管理や建物のメンテナンス等自身で行っていたことをこのまま続けられるか不安だということで、家族信託で私に不動産の管理を任せたいと相談されました。そこで司法書士の先生にご相談なのですが、不動産を信託財産として家族信託を契約した場合、登記の変更も必要になるのでしょうか?ちなみに現在、稲美市内にある不動産の名義は父になっています。

A:不動産を信託財産として契約した場合、「信託」の登記を行う必要があります。

この度は、神戸家族信託相談センターへお問い合わせありがとうございます。

家族信託を契約する場合、信託した不動産に「信託」の登記を行う必要があります。

家族信託を契約することで、信託された財産は個人の財産ではなくなり、信託法にそって信託財産として管理されます。元の財産の所有者であっても、家族信託の契約後に財産を自由に売買したり、貸すことは出来ません。受託者(財産の管理を任された人)も単独で管理する権利を有しますが、契約を交わしている内容以外の行為を行うことは出来ません。

先述した通り、不動産を信託財産として家族信託する際、登記を行う必要があります。しかし、これによってその不動産が信託財産であることや誰が受託者なのかなど第三者にも家族信託の内容が明らかになります。登記を行うことで、個人の住所や氏名が公示されることとなりますので契約を交わす委託者・受託者・受益者の全員が把握し、納得した上で家族信託を行いましょう。

稲美の皆様、家族信託は複雑な内容が多々ございますが、うまく活用することで、スムーズに遺産を受け継ぐことが出来ます。遺言書とは違い、ご存命であるうちに様々な契約を交わすことができ、また認知症など急に判断能力が低下した場合でも、受託者によって財産を管理することができるので、認知症対策にもなります。

家族信託の契約内容は自由に定めることができますので、直接お客様のお話を聞き、ご事情に沿った契約内容をご提案します。

神戸家族信託相談センターでは初回は完全無料でお話をお伺いします。稲美の皆様、家族信託に関するご相談はお気軽に当センターへお越しください。稲美で家族信託に関するご相談なら、神戸家族信託相談センターにお任せください。

加古川の方より家族信託に関するご相談

2021年04月08日

Q:司法書士の先生にご相談です。家族信託の信託財産を途中で変更することはできますか?(加古川)

現在40代の主婦です。父は既に他界しており、私も結婚し加古川から離れて暮らしているため、加古川の実家では母が1人で暮らしています。万が一のことを考え、以前から母には家族信託をするよう勧めておりました。しかし、母曰く急に自分の全財産を管理させるのに不安があるそうでなかなか気が進まない様子でした。そこで、最初は少額から管理させ、安心して管理させていいと思ったら金額を増やすというのは可能でしょうか?(加古川)

A:信託財産を途中で追加や変更することは可能です。

この度は、神戸家族信託相談センターへお問い合わせありがとうございます。
ご相談者様のように、自分の子供に全財産を管理させることに不安があるという方も少なくありません。しかし、家族信託では契約途中の信託内容の追加や変更を行うことは可能となります。このように信託の契約期間中に契約で決めていなかった財産を信託財産に追加する行為を追加信託と言います。
追加信託を行うには原則、委託者(財産を託す人)、受託者(財産を託された人)、受益者(信託によって利益を得る人)の3名の合意が必要となります。また、すでに家族信託を契約している場合には追加の信託契約書を作成する必要があります。ご相談者様のようにまだ検討中の場合は、信託契約書に金銭の追加が可能である旨を予め定めておくことにより、変更や追加したいと思った際に新たに追加の信託契約書を作成する手間が省けます。ただ、信託目的に反するような財産を追加することは認められません。
信託契約書に「受託者名義の信託口座に、委託者がお金を振り込むことによって追加の信託契約の成立とする」等の内容を記載しておくことで、ご相談者様が指定の口座に振り込むだけで信託財産を増やすことが可能となります。

金銭の場合は上記のような方法で追加することが可能です。しかし注意することとして追加したい財産が不動産の場合、名義変更が必要になるので、その都度信託契約書の作成と登記手続きを行う必要があります。
また、追加信託は契約のため委託者となる方の判断能力が十分である状態でないと行うことが出来ませんのでご留意ください。

家族信託は自由度が高く様々な財産管理を柔軟に設計する事ができます。
ご家族ごとに起こり得る将来のことを加味したうえでそのご家庭に合った信託を設定するには家族信託の経験豊富な専門家に相談することをおすすめします。加古川で家族信託をお考えの場合には、神戸家族信託相談センターをご活用ください。お客様のご相談内容をお伺いし、ご相談者様のご家庭に合った家族信託の設計をご提案させていただきます。神戸家族信託相談センターは加古川の皆様からのお問い合わせをこころよりお待ちしております。

神戸の方より家族信託に関するお問い合わせ

2021年03月04日

Q 司法書士の先生にご相談です。家族信託で不動産を信託しましたが、名義の登記はそのままでよいのでしょうか?(神戸)

神戸で不動産経営をしておりますが、自分が高齢になった時に管理を続けていけるのかが不安になり色々を調べているところです。その中で、家族に不動産管理を任せる家族信託という方法があると知り、詳しいお話しを司法書士の先生にお伺いしたいと思っています。不動産の名義については、現在は神戸市内のものは私名義になっていますが、これらの不動産を信託財産として家族信託が契約できればと思っています。この場合、不動産の名義の登記は変更する必要があるのでしょうか?自分にあった家族信託の契約がその他にもあるようでしたら、合わせてお話しを聞きたいと思っています。(神戸)

 

A:不動産を信託財産として家族信託契約をした場合は、「信託」の登記を行います。

家族信託契約により不動産を信託財産とした場合、その不動産に「信託」の登記を行う必要があります。

家族信託契約により信託された財産は個人の財産ではなくなります。それらは信託法にそって信託財産とされ管理をされることになります。財産の元々の所有者であっても、家族信託を契約した後は、自由に信託財産を売買や貸し借りをすることは出来なくなります。また、管理を任された受託者も、単独で管理をする権利がありますが契約内容以外の行為は行うことは出来ません。

不動産を家族信託契約により信託財産とする場合、その旨登記をする必要があるとお伝えいたしましたが、この登記によりこの不動産が信託財産であり受託者が誰であるのか等の内容が第三者にも明らかになりますので十分に注意しましょう。登記することで、個人の住所、氏名が公示されます。ですから、家族信託契約を交わす委託者・受託者・受益者全員が、把握し理解した上で家族信託契約を結びましょう。

家族信託は、手続き上複雑な面もございますが上手く活用することにより遺産承継を円滑に行うことが可能になります。生前からできる対策として遺言書がありますが、遺言書とは異なり、ご自身がご存命であるうちにあらゆる契約を交わすことができるのが特徴です。また、家族信託契約後に認知症等で判断能力が低下した際にも、受託者が財産を管理することができる為、認知症対策にもとても有効です。

家族信託の契約内容は、契約をする皆様がその内容を自由に設定することができますので、直接お客様のお話しを伺い、お客様のご希望に沿ったより良い契約内容のご提案をさせていただきます。

神戸家族信託相談センターでは、初回の相談は完全無料でお話しをお伺いしております。家族信託に関するご相談はお気軽にお問い合わせください。神戸での家族信託に関するお困り事には自信がございますので、お困りの方はぜひ神戸家族信託相談センターへとご相談ください。

播磨の方より家族信託に関するお問い合わせ

2021年02月10日

Q:家族信託の信託財産にはどういったものがあるか司法書士の先生にご相談したいです。(播磨)

播磨在住の60代男性です。60歳を過ぎ老後について考えるようになりました。そこで、今後の財産管理のため家族信託をしようかと考えております。息子に財産の管理を任せ安心したいのですが、現在ある悩みがあります。それが、信託財産に該当する財産が何か分からないことです。私は播磨にいくつか不動産を持っているのですが、一部のマンションについては土地を借りて建っているものもあります。この土地に対する権利である借地権も家族信託の対象にすることはできるのかどうか分からず悩んでおります。また、不動産以外の他の財産も、何を信託財産として設定できるのか分かりません。家族信託で信託できる財産にはどういったものがあるのか、詳しく教えていただけないでしょうか。(播磨)

 

A:借地権含め家族信託の信託財産に設定できるものについてご説明します。

家族信託では、不動産をはじめとして、様々な財産を信託財産として設定し委託することができます。考える基準として、経済価値があるものは、基本的に信託することが可能となります。以下が、信託できる財産の具体例です。

  • 不動産(土地・建物、所有権、借地権など)
  • 金銭、有価証券(株式、投資信託、債券など)
  • 各種会員権(ゴルフ、リゾートクラブなど)
  • 絵画、骨とう品、車、バイク、船舶などの動産
  • 著作権、知的財産権
  • ペットや家畜(鶏、牛、馬など)

このように、ご相談者様の懸念されていた不動産の借地権も、信託財産に設定することができます。ただし借地権を信託財産とする場合には地主様の承諾を事前に得るようにしたほうがよいでしょう。 また、「もの」としての扱いに抵抗がある方もいらっしゃると思われますが、民事信託ではペットや家畜などの生き物を信託することもできます。

一方で、信託できない財産もあります。以下が、信託できない財産の具体例です。

  • 生命、名誉
  • 債務、連帯保証(債務引受は別途可能)
  • 一身専属権(生活保護受給権、年金受給権)

このように、家族信託では様々な財産を委託し、自由度の高い生前対策を行うことができます。しかしご相談者様のように、家族信託についての悩みを抱えた方も多くいらっしゃることでしょう。また、そもそも家族信託について知らないがために、生前対策を全く行っていないといった方も多いのではないでしょうか。そこで、ぜひ、神戸家族信託相談センターにご相談ください。家族信託の仕組みや活用の仕方について説明を行い、播磨の皆様の将来をサポートさせていただきます。さらに、初回無料相談も実施し、家族信託に関する様々なご相談をお受けしております。スタッフ一同播磨近郊の皆様のご利用を、心よりお待ちしております。

稲美町の方より家族信託についてご相談

2021年01月05日

Q:司法書士の先生にご質問です。家族信託の契約した時点で信託財産に含んでいなかった個人所有の財産は、信託財産に追加出来るのでしょうか?(稲美町)

稲美町在住の70代男性です。数年前にテレビの特集で家族信託のことを知り、息子を受託者として私が管理、運営するマンションのいくつかを信託財産とした契約書を作成しました。その後息子の運営能力を確認し、本格的に任せてよかったと思っています。息子は古くなったマンションの部屋をリノベーションして、賃貸物件の価値を上げたいと考えているようですが、託している信託財産では理想的な改装が出来ないようです。私も息子の意見に賛成なので、取り急ぎマンション運営、運用に必要な資金を信託財産として追加したいと考えていますが、そもそも家族信託の契約途中であっても信託財産を追加することは可能なのでしょうか。教えて頂ければ幸いです。(稲美町)

 

A:家族信託では契約後に信託財産を追加することは出来ます。契約書の内容を再度確認してみてください。

ご相談者様のように、家族信託の契約後、受託者に任せている信託財産を追加したい、増やしたいと考える方はいらっしゃいます。特に多くの財産を保有されている方は契約時に全ての財産をいきなり受託者に任せるのは不安に思われるでしょう。家族信託では契約後であっても信託財産を追加することが可能とされています。このことを追加信託と言います。

今回のご相談者様の場合、追加信託を希望されている財産は現金もしくは預貯金です。まずは家族信託の契約書を確認してみてください。現金の場合、信託契約書に「委託者が受託者名義の信託口座に、お金を振り込むによって追加信託契約の成立とする」等の金銭の追加が可能である旨の定めがあれば、その通りに振り込みを行うことで信託財産を増やすことができます。そのような文言がない場合には原則、委託者、受託者、受益者の合意をとり、新たに追加の信託契約書の作成が必要です。

なお追加希望の信託財産が不動産の場合、その都度信託契約書の作成と登記手続きが必要となるため、司法書士にご相談頂くことをお勧めいたします。なお家族信託はあくまでも信託目的を達成することを目的に契約を結ぶため、信託目的に反するような財産の追加はできませんのでご注意ください。

神戸家族信託相談センターではお客様のご状況や希望をお伺いし、家族信託の経験豊富な専門家がご提案させて頂きます。稲美町近辺にお住いの方や、お仕事で稲美町にお勤めの方はお仕事帰りにぜひご利用ください。家族信託の仕組みや可能性について丁寧にご説明させて頂きますので、稲美町の皆様はお気軽にお問い合わせください。

家族信託(民事信託)について、こちらもご覧ください

まずはお気軽にお電話ください

0120-079-006

平日 9:00~20:00  [土・日・祝も相談対応]

「生前対策まるわかりBOOK」に兵庫の専門家として紹介されました

生前対策まるわかりブック

当センターを運営しておりますdoors司法書士法人が「生前対策まるわかりBOOK」に兵庫の専門家として紹介されました。